消臭消臭

除菌で驚きの消臭効果が!実はその匂いは菌が原因かも?

19/08/09 消臭

 人それぞれ家にニオイがあります。友人や他人の家を訪問したときに「あれ?なんか違う」と感じたことはないでしょうか。そこに住んでいる人は気づかなくても他人が感じるその家特有のニオイ、それが「生活臭」です。もしかしたら他人は不快に持っているかもしれないのに自分ではなかなか気づきにくいのが厄介です。なぜ暮らしの中でニオイが発生するのでしょう。

悪臭の原因とは?

 暮らしの中の「生活臭」、どうしても気になります。自分の家でも気になるのに他人の家だとなおさらです。この生活臭、多くの場合はカビや細菌が原因です。部屋干しした洗濯物やげた箱の靴からイヤなニオイがしますが、その原因が細菌やカビが干してある服や靴に繁殖したためだと言われています。

 人から放たれる体臭も細菌が関係しています。実は出たばかりの汗は無臭で、汗や皮膚の汚れを栄養にした細菌がニオイ物質を出しています。

 細菌は、「湿気、温度、栄養」の3要素が揃うともの凄いスピードで繁殖します。そのため、キッチン、お風呂、トイレなどの水回りにも細菌は繁殖しやすいです。

 人間の生活環境に関わらず、細菌が存在し増殖する環境でニオイは発生すると考えていいでしょう。

除菌の消臭効果

 気になる生活臭は未然に防ぐことが重要です。掃除をしっかりとするだけでは対策としては不十分です。適切な対策をし、悪臭に悩まされないようにニオイを防ぎましょう

 細菌のいるところにニオイが発生します。そうであればニオイの元である細菌を除菌することで消臭効果を得られることができます。

 私たちができる一般的な除菌方法は大きく分けて2種類あります。一つは「ハイター」などで知られる次亜塩素酸ナトリウムや電解して得られる次亜塩素酸水の塩素系。もう一つは「キッチン用アルコール除菌」などと書かれていることの多いエタノールなどのアルコール系です。

消臭方法①布繊維

 布繊維はニオイの温床になりやすいです。定期的に洗濯をしてニオイを防いでいきましょう。意外とカーテンが部屋のニオイの元になっていますので季節ごとに洗濯するのが良いでしょう。天日干しが除菌・消臭に効果がありますが、天候の関係で部屋干しする際もしっかり乾くまで干すことが大事です。細菌は水分があると増殖しますので生乾きのまま畳んだりするとニオイの原因となります。

 アルコールスプレーを部屋干しする前に衣類にかけても消臭効果が期待できます。塩素系でも次亜塩素酸ナトリウムは洗濯にも使えるようですが希釈しなければならず、取扱いが難しいのと、衣類によっては簡単に色落ちしてしまうので注意が必要です。

 同じ塩素系でも次亜塩素酸水(酸性電解水)はアルコールスプレーのように干す前に衣類にかけてもいいですし、洗濯水として洗濯槽の中でも使えます。

消臭方法②ペット

 一般的なペットのニオイ対策は、部屋のこまめな掃除、定期的にシャンプーして乾かす、目やに・耳掃除、食事の改善などではないでしょうか。ですがペットのニオイはなかなかとれません。家でペットを飼われている人はもうそのニオイに慣れてしまって気にならなくなります。家に来たお客様が「なんか動物臭いな?」なんて思っているかもしれません。

 ペット臭の主成分として一番にあげられるのが汗やオシッコなどに含まれる「アンモニア」です。家の中ではペットが遊ぶおもちゃやソファーやカーテンに染み込んでいます。

 アルコール系や次亜塩素酸ナトリウムを希釈した消臭剤では、除菌はできますが、ペットが誤って舐めてしまわないように注意する必要があります。

 一方次亜塩素酸水(酸性電解水)はペットが舐めても影響が少なく(飲用での使用は避けてください)さらにアンモニアやたばこ臭なども分解する力を持っていますので、部屋の消臭にはもってこいでしょう。

まとめ

生活臭を消すためには芳香剤やアロマを使用しても根本的な解決にはなりません。そのときだけニオイが消えても持続性がなく、ニオイの原因まで取り除くという解決にまでなかなか至らないのが現状です。

 そのため、アルコールや次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸水(酸性電解水)などを用いてニオイの根本原因である細菌を除去するのは非常に有効な方法だと言えます。中でも人体やペットに影響が少ない次亜塩素酸水(酸性電解水)は取扱いが容易で普段使いできますのでおススメです。

ファイルのアイコンこの記事を書いた人

㈱岡部機械工業 梅山 和久衛生管理者の資格を取得してから5年以上。徳島の岡部機械工業で社内の衛生パトロールを行い、職場環境の改善に取り組んできた。職場の環境衛生を整えることによって、健康優良法人に選ばれました。働くうえでは健康が何よりも重要だと思い、環境衛生について日々研究している。